「にしうら」からこんにちは
トップページへ戻る

   1月19日 更新
うずらの里児童館のホームページへようこそ




うずらの里児童館とは
うずらの里児童館 幼児クラブの内容  3-11更新



 うずらの里児童館では、小学生を対象に次のような取り組みをしています。

グループ名
対象
定員
開催日
費用
うずら闘球団(ド-ッジボールクラブ)
小学2〜6年生
30名(登録制)
毎月第1・2・3木曜日 午後3〜4時(2・3年)
4〜5時(3〜6年)
半期1500円
おえかき教室
小学2年生以上
10名
毎月第4土曜 午後1時半〜3時
無料
パソコン広場
小学生以上
毎月第3土曜 午後1時半〜3時
無料
遊びの教室
小学生以上
なし
毎月第3火曜 午後3時半〜4時半
無料
うずらシアター
幼児〜小学生
なし
偶数月第2金曜 午後3時半〜4時半
無料



平成16年度児童館活動の様子   

  あなたのコメントを書き込んでください

平成15年度の活躍状況はこちらへ


平成16年度の職員一同です。みんな子ども達が大好き! うずらの里児童館で働くことを誇りに思っています。



今日は、 です。







  クラブのご案内
 
     プチにこクラブ
      乳児と母親の憩いの場です。
      乳児体操・わらべ唄・手遊びなどで沢山のふれあいがあります。毎月第3水曜日 4月20日

     うずら広場 
      児童館が映画館に変身隔月第4土曜日 4月23 日

      遊びの教室 
       ドッジクラブ・おえかき教室 ・ 料理教室   活動は5月から始めます。

   学童クラブの  3年生お別れ会
 
      3月 日学童クラブを3年間終えた子ども達 保護者を交えてお別れ会をしました。
     職員の寸劇もあって子ども達は大喜びでしたへ
     締めくくりは子ども達の一言、保護者の一言 職員の一言、みんなそ れぞ の思いを込めた一言に感激しました。

     3月29日1年生2年生と一緒に、あの万博公園へお別れ遠足に出かけました
 
     この日は雨は降らなかったものの、風が冷たく寒い日でした。
    子ども達、3年生はみんなと一緒の最後の遠足とあって広い会場を走り回っていました。

    正面にそびえるおなじみ「太陽の塔」私にとっては 35年ぶりの対面です。
    会場は当時の建物は碑だけを残して何もありません。
    一面は植樹をしたり芝生の広がる緑の公園になっていました。
    桜まつりが企画されていたのですがこの天候では残念でした。

    学童クラブは4月から新一年生を迎へます。

お別れ会 「太陽の塔」の前で お別れ遠足でお弁当


   子育て支援センター音楽教育講座

子育て支援「音楽で遊ぼう」  3月11日京都女子大深見友子教授による「音楽で遊ぼう」をテーマに
 幼児を対象にゲームをしました。
 当日は近隣地域だけではなく遠く醍醐や桃山あたりから
 集まったお母さんと幼児21組
 お母さん方の方が楽しんだようです。




  新潟中越地方支援事業「子ども・子育て応援キャラバン隊」活動報告 

  児童館の全国組織に当たる(財) 児童健全育成推進財団が、この度発生した"新潟中越地震"により被災した子ども達を応援するため、
  全国の児童厚生員の、専門性を活かしたボランティア活動を企画しました。
  1月15・16日の両日当児童館はこれに呼応して野口智子厚生員が参加しました。 以下はその報告です。

     (平成17年1月19日:うずらの里児童館 野口智子)
  【活動場所の様子】
  新潟中越地方支援事業「子ども・子育て応援キャラバン隊」の活動拠点は北魚沼郡川口町田麦山、川口町市街地から車で15分ほど離れた山村で
  新潟中越地震の最初の揺れの震源地でもあります。村内の8〜9割の家屋が影響を受けており、居住不可能な状態となっています。

  現在約500名の住民が、3ヶ所の仮設住宅地に移り住んでいます。
  道路状況は、一部、路面が大きく崩れ片側通行になっている部分があったそうですが、現在は修復され、交通には支障ありませんでした。
  先週数日間、降り続いた大雪の影響で2〜3メートルの積雪がありました。除雪車が道路の雪をよけていましたが、
  道路脇は雪の壁で、非常に見通しが悪かったです。

  小学校の体育館は学校活動に返されたそうですが、校庭は仮設住宅と駐車場に使用されていて、子どもたちの遊び場所はありません。
  田麦山小学校より少し山を登ったところに、岡平地区仮設住宅があります。田麦山小学校前仮設住宅に比べて、
  岡平地区仮設住宅の方が子どもたちが外でたくさん遊んでいます。

道路脇に積まれた雪の壁
こうして雪かき
田麦山小学校


  【活動報告】
  15日(土)
  午前中は田麦山小学校前ボランティア事務局1階の「すくすくルーム」で活動しました。
  10時なると「あそびにコンビニ」の常連さんが4名やってきて、用意した工作をしながらおしゃべりを楽しみました。

   午後からは、場所を変えて岡平地区の集会所で工作し、また屋外の雪山で10数名の子どもたちと雪合戦やソリ遊びをしました。
   お天気の良いときは、外で遊ぶ子どもたちは多いということを聞きました。

  16日(日)
   朝からの大雪で、子どもたちの出足が悪かったです。午前中は昨日に引き続いて「すくすくルーム」で活動しました。
  工作だけでなく、お湯に溶かして冷やすだけでできるゼリーを作りました。外に降り積もった雪が冷蔵庫代わりです。
  すぐにおいしいゼリーができあがりました。

たちまちゼリーができました
「あそびにコンビニ」ルームで工作しました
本日の遊びのプログラム


  【所感】  活動前は、現地の人々は外部のボランティアに対してあまり良い印象を持っていらっしゃらないと聞いていましたが、
  仮設住宅に住む方々は「仮設に寄っていってください」などお声がけをしてくださり、親しげに接してくださいました。

  活動拠点となる田麦山小学校の全校生徒は50名。女の子はそれぞれ学年でグループを形成していますが、兄弟姉妹も多く
  年上の子が年下の子の面倒をよく見てあげていました。高学年の男の子グループを見かけましたが、
  彼らの中で遊びが完結しており、ボランティアと遊ぶ意思は感じられませんでした。
  その他の男の子を見かけなかったので、様子を伺ってみると「家でゲームしている」子がほとんどらしいです。

  キャラバン隊の「あそびにコンビニ」に参加する子どもたちには常連さんがいます。常連さんは4〜5名で、
  ボランティア慣れしているのがわかります。

  子どもたちの話から、地震が起きた日の様子が少し伺い知ることができました。
  地震発生の10月23日の翌日に予定されていた文化祭に出すお餅を学校で製作していたので、
  地震の日も次の日も食事をすることができたということです。他の地域は食べられなかったところが多かったのに。

  子どもたちに遊びを提供しますが、押し付けであってはならないと感じました。
  子どもたちは「あそびにコンビニ」へ工作しに来るのではなく、スキンシップを望み、他愛ない話をしにきているのだと思います。

  キャラバン隊の活動は、私たちが普段している児童館活動となんら変わりなく、「遊びを通して、
  人と触れ合う」ことが一番大切であると考えました。

お外で雪合戦の後  雪の中で・・・
バブロケット  ?
スキンシップ





    児童館だより 82  

    2005年が始まります。
    2004年は異常気象と災害に見舞われ京都の北部は甚大な被害がありました。
    また、子ども達を狙った凶悪な事件も多発しました。

    どんな状況でも子ども達に安全な遊び場を提供していくのが児童館の役割です。
    地域の皆さんと力を合わせて今年もお役に立つ児童館として活動します。よろしくお願いします。

    初ウオーキングしてきました  

    1月6日 今年は恒例の初詣に変わる初ウオーキングです。
    小学1〜4年生52名が参加しました。大文字山に行くつもりでしたが お天気が懸念されたので 銀閣寺道から手学の道を歩きました。

    朝10時集合 京阪藤森から乗車 出町柳で降りて貸し切り市バスで銀閣寺まで
    そこから哲学の道を歩きました。 ここは桜の名所 シーズンは観光客で賑わうのですが 
    さすが今の季節人もまばらでした。 加えて途中から小雨が・・・

    子ども達は元気で歩きました。帰りは南禅寺を通り抜け蹴上から地下鉄で 京阪三条経由 藤森へ
    おやつを食べる余裕が無かったので 児童館に帰ってからゆっくりしました。

まるで貸し切り電車のよう
これは貸し切り市バス
哲学の道を歩く
みんなで仲良く
お弁当を食べました
帰ってから児童館でおやつを・・・




   児童館だより  81

  12月はクリスマス行事をたくさん予定しています。
  親子クラブクリスマス会は毎年恒例の仮装クリスマス。
  児童館クリスマス会はてるてる坊主の公演、学童クラブの子ども達のだしものがあります。
  また今年初めての「シークレットサンタ★プロジェクト」 (詳細下記) 等です。
  楽しみにしてて下さいね

     料理教室  クリスマス料理です。  12月11日午後1時半

     うずらんチタイム
   小さいお子さんを持つお母さん。児童館でお昼ご飯を食べて頂ける時間が出来ました。
    お友達の交流の場としてご利用下さいね。

     おえかき教室  クリスマスカードを作る

     遊びの教室  クリスマス工作12月21日午後3時半

   「シークレットサンタ★プロジェクト」     おうちに サンタがやってくる!

   クリスマスの夜サンタさんがトナカイに乗ってやってきます。ホントなんです。

   児童館の特別企画
   ボランティアの中高生大学生・職員が4〜5人が一組になって、それぞれサンタやトナカイに扮して
   各ご家庭を訪問して、クリスマスカードやプレゼントそしてクリスマスソング
   新しい試みです。 (シークレットですから子どもさんには内緒です)

   訪問ご希望のご家庭は児童館に申し込んで下さい。先着10家庭を受け付けています。




   児童館のクリスマス  

  12月22日 小学校の2学期の終業のこの日 児童館ではクリスマスを行いました。
  この日京都市児童館連盟のもと事務局長小林さんが来館されフルートを演奏されました。
  ピアノの伴奏で子ども達は きよしこのよ を合唱し、良い体験になりました。
  このあと 子ども達による 手品の披露 コーラスなど 最後に持ち寄ったプレゼントを回し回しして互いに交換して楽しい
  メリークリスマスでした。



クリスマス コーラス
持ち寄ったプレゼントの交換

   児童館だより  80

  寒い季節がやってきました。急激に冷え込んできた今日このごろです皆さん手洗いうがいを励行して、風邪予防をしましょうね。
  うずらの里児童館は、深草地域の子育てステーションと共催して、「深草ふれあいランド」を深草総合庁舎で行います。
  みなさん是非来て下さい。
  また「食育」についての子育て講演会も予定しています。「嫌いなものはどこま でたべさせたらいいの?」
  など食生活のしつけにお悩みのお母さん、是非聞きに来て下さい。

        料理教室
        フランス菓子「クレープ」を作ります。  11月20日午後1時半

       うずらンチタイム
        小さいお子さんを持つお母さん。うずらの里児童館でお昼ご飯を食べて頂ける時間が出来ました。
    お友達の交流の場としてご利用下さいね。 

       ふれあいらんど
        11月25日午前10〜11時半深草総合庁舎 4階 対象 0歳〜就学前

   深草ふれあいプラザに行ってきました  

   10月10日 藤森神社を会場にして行われた、第14回深草ふれあいプラザに子ども達も参加しました。
   前日の22号台風も過ぎ去り、秋晴れの良いお天気になり大勢が参加していました。
   当児童館の職員も、日中夏日となった中を汗だくでコーナーを担当していました。

京都市長も訪れ子ども達から花束を・・
はっぴに着替えて力餅を搗いている市長
深草児童館の子ども達の「漲水の声合」のダンス

児童館担当のコーナー
似顔絵描きのコーナー(教育大漫画部)
木工の実習 大人が多い?

ミニSLにのってみました 木炭焚いて走ります

   児童館だより  79

  涼しくなってきましたね 連日の真夏日もようやく終わり、秋の到来を感じさせる気候になりました。
      気温の変化が激しいですので体調管理には気をつけてくださいね。

  10月には大きなお祭があります。ひとつは藤森神社である「深草ふれあいプラザ」
  もう一つは京都市梅小路公園である「京都やんちゃフェスタ2004」
  やんちゃフェスタは京都市の児童館・学童保育所が集まって催すお祭です。

  楽しい工作やステージがありますので、ご家族でぜひご来場下さい。
  ◎ ドッジクラブ 秋の大会に向けて鍛え直し 毎週木曜日午後3時〜
  ◎ お絵描きクラブ 隔週土曜日午後1時半〜

  ◎ 深草ふれあいプラザ   
    ステージ・お楽しみ・模擬店・体 験・児童館など各コーナー

  ◎ 京都やんちゃフェスタ 仏教大学オープニング演奏 
    ライブトゥギャザー・蒸気機関車館 やんちゃ号・ポケモンス
  マートボール・クッキーズコン サート等々盛りだくさんです。

     学校安全ボランティアの方々と

    9月18日 日ごろ砂川小学校で校門の入り口で不審者の侵入を防ぐため
    学校安全ボランティアで活躍を続けている中高年の方が一緒になって
    竹ポッコリや水鉄砲・竹とんぼを作ったりそれで遊びました。

    竹ポッコリ 太い青竹を節のところから約10aで輪切りにしてひもを通して出来上がり。
    子ども達はのこぎりの使い方を教えて貰ってぎこちなく でも最後にはきちんと切りあげました。
    それを2個づつ足脚を載せて歩くのです。公園でそれで走り回っていました。

    水鉄砲 物干し竿くらいの竹を節を節を入れて約20aの長さに切って 
    もう一本はその中に入れるので少し細めの竹を 先端に布をしっかり巻いて一組出来上がり。
    公園ではさっそく鉄砲の撃ち合い 水のかけっこです。

    竹とんぼ 薄く削るので子どもには危ないと一人のおじさんが家で作って持ってきていただきました。
    最初は心棒がこすれなくってすぐポトリ でも慣れると上手に遠くまでとばしていました。

のこぎりで竹を切る
みんなで竹が動かないよう押さえてる
上手に切れたよ

喜びの笑顔を見せるおじさん
竹で作った足駄をはいて・・・
竹とんぼが飛んだ! 囲みの中見えますか?

みんなと一緒におやつ
おじさん代表のあいさつ
子ども達からのプレゼント

    参加された中高年の方々 久しぶりに子ども達と接することが出来 自由に遊べて嬉しそうでした。
    子ども達も学校の工作よりも楽しかったと・・・
    終わって 子ども達は感謝を込めて自分たちで作った押し葉のカードをプレゼント。双方とも大満足でした。




       児童館だより  

    長い夏休みも明けて、いよいよ秋の到来です!でもまだまだ暑い日がつづき ますね…
    9月には各学校の運動会が予定されています。
   うずらの里児童館では、夏休みの間お休みしていた各クラブ活動が再開します。
   申し込みが必要なものもありますので早めにお問い合わせ下さい。

   ○ ドッジボール  冬の大会に向けて鍛え直し今年こそ全国大会に出るぞ
   ○ おえかき 描きたいものに描きたい絵を 隔週土曜日午後1時半
   ○ 料理教室  9月18日午後1時半〜 
   ○ MOA美術館 9月25日午前10〜 
   子ども達の夏の思い出や家族友達との思い出など 画用紙いっぱいに描いてくれました。

     ジュニアボランティア

  会報「にしうら」の300号発刊を記念して、
  現在活動しているジュニアボランティア(高校生とOB)が集まって話し合いました。
  テーマは「児童館のきのう・きょう・あす」です。
  この日集まったのは、小学生の頃から何らかの形で児童館に関わってきたメンバーです。

  当時の思い出として、キャンプに行ったこと、お化け屋敷のお化けを演じたこと、
  そしてよく喧嘩をしたことなど懐かしそうに話し合いました。
  そして、児童館でのつながりは学校と違って同級生だけでなく
  上級生と下級生のとつながりが出来たことです。

  今高校生でありOBとして職員との会話を通じながら、ジュニアボランティアとして
  またジュニアリーダーとして児童館行事やクラブ活動に参加している。
  子ども達と関わることの楽しさを味わつている。

  これからは児童館も、中学生や高校生も利用できる居場所として考えて欲しい。
  そして夜間の利用が出来ないだろうか? でした。
  これらの話し合いを通じて児童館の使命とあり方を考えさせられるものがありました。

  

     児童館って どんなところ?

  
 簡単に言えば子ども達の健全な遊び場です。
 それを達成するために3つの機能を持っています。
 @ 子ども育成機能(子ども の健やかな育ちの援助)
 A 子どもの家庭支援機能(子どもと子育て家庭を支援する働き)
 B 地域福祉促進機能(子ど もと子育て家庭を支える地域社会を創造する)

 これらの趣旨にそって、うずらの里児童館では様々な事業や行事に取り組んでいます。
 皆様も是非来て頂いて、この弾けるような子ども達の笑顔に触れてみませんか。



 夏休みに近隣の藤森竹田児童館のお友達と8月10日ドッジボールの交流を行いました。


   児童館のお化け屋敷

   8月28日 西浦町夏祭りの行われた日の午後4時〜6時 児童館では夏休み最後の思い出作りに  お化け屋敷大会を行いました。
   ジュニアボランティアのメンバーや小学高学年生が準備や当日のお化けを担当しました。
   開始時間にはすでに約40名の順番待ち。 お母さんと一緒の5歳の女の子 入る前から怖がってしがみついていました。
   「きゃ〜」の鳴き声が外まで聞こえました。  真っ暗闇から突然飛び出すお化けゆれる火の玉ホントに怖かったんおだから。

 
>





  児童館だより  77

  
    いよいよ夏休みがはじまりました! 
     うずらの里児童館では夏休みも楽しいイベントがいっぱい
     8月末西浦町夏まつりの日に児童館がお化け屋敷に変身します。
     おまつりに行く前に寄っていってね。
     お化け屋敷は8月28日(土)
     午後4時〜6時に行います。
     誰でも(大人でも)入れます。
     今年のお化けは去年より怖い
     と言う話 度胸試しだ
     ただいま実行スタッフを募集してます。
       

     〇 ドッジボールは  日常磐野児童館と交流試合を行います。

    キャンプに行ってきました。

    7月25・26日、場所は琵琶湖畔サバエキャンプ場です。
    その日は曇りでしたがカンカン照りよりも凌ぎやすく快調でした。
    さっそく湖水に飛び込みまた。水温も快適  
    カヌーを漕ぎました大人一人と子ども二人の3人乗りです。上手に漕げました。

    職員を生き埋めするコンクールをしました。スイカ割りもしました。  そしてその夜は恒例のキャンプファイヤーです。星の王子様登場して幻想的でした。

    楽しい思い出作りなりました。来年も企画しますよ。
    このように楽しい夏休み企画盛りだくさんの児童館。みんなあそびに来て下さいね。
    宿題も見てあげるよ!

  キャンプのしゃしんだよ〜〜
  

カヌーに乗る説明
これから乗り込みた
沖へ漕ぎ出す

探検島に到着 さ〜上陸しよう
マングローブのよう
ここも〜  

  

ここも〜
ジャングルだ〜
さ〜 帰るよ〜

浜辺で職員の生き埋めコンクール
見事スイカを割った〜
ビーチボール ヨットが 飛行機が・・・  

星の王子様が 点火
みんな仲良くキャンプファイヤーを囲んで
シンクロ




   児童館だより  76

    こんにちは! もうすぐ夏休みですね! 
     お子達には、日ごろの生活の中では経験の出来ないようなことを、
     夏休みにたくさん体験して欲しいですね。
      また親子のスキンシップも心がけて下さい。

      うずらの里児童館では夏休みの思い出作りに、
     キャンプをはじめいろんな行事を企画しています。
     児童館を利用して下さいね。
       


     ◎ ドッジボールクラブ 7月18日(日)エムジーカップ大会に出場、全国大会を目指します。
     ◎ おえかきクラブ 7月10日(土)「Tシャツに絵を描こう」です。
     ◎ 料理教室7月17日(土)
     ◎ 親子クラブ 新規会員を募集しています。
     ◎ 遊びの教室 7月20日 西浦町ウォークラリーを企画。

  飯ごう炊さん

     6月26日は青少年育成委員会の飯ごう炊さんを企画していましたが、当日は雨降りで中止になりました。 が
     共同企画していたうずらの里児童館は、館内で学童を対象にカレーライスを作りました。

     みんな飯ごう炊さんはできなかったけれど、ご飯を炊き、じゃがいもや タマネギを切って煮込みみんなで作ったカレーライス。
     お代わりしておなかいっぱい頂きました。

    
親子クラブのじゃがいも掘り     インドネシア料理 いただきまーす     飯ごう炊さんのかわりにカレーライスです





  児童館だより  75

    5月は うずらの里まつりです。  新学期が始まり早くも一ヶ月が経ちました。

    5月からはドッジボールクラブ、お絵かきクラブ、またお料理教室も新しく発足。
    5月15日開催の『うずらの里まつり』には児童館開設周年を記念してステージも特設します。
    みなさんお楽しみに!

    ☆  ドッジボールクラブ 「うずら闘球団」始動、今年こそは全国大会にでるぞ!
      練習日…毎週木曜日午後3時

    ☆  お絵かきクラブ 描きたいもの作りたいものスケッチ探検もあるよ
              隔週土曜日午後1時半

    ☆  お話の会 25日午後4時
    ☆  料理教室    お料理で世界一周の旅へ
      対象…小学3〜6年生男女   定員… 名申込先着順 月一回土曜日午後1時半
      5月8日 韓国料理  インドネシア料理 6月12日  タイ料理 7月17日 



  お料理教室

    6月12日(土) 今日はインドネシア料理のナシゴレンです。
    タマネギをさいの目に切ることから始めました。涙ポロポロ目をこすりながらです。
    分量を量りながら調味料を作りました。目玉焼きです。上手にフライパンの上に落としてゆきます。下ごしらえが出来ました。

    ナシゴレン料理に取りかかりました。先ほど切ったタマネギを炒めます。小エビも色が付くまで炒めます 独特の匂いが立ちこめてきました。
    融いた卵をかけてご飯を入れてよく混ぜながら炒めてゆきます。最後に調味料をふりかけてできあがりです。
    参加した子ども達(小3〜5年の女の子)みんな先生の言葉通り手際よく運んでいました。 みんなで頂きま〜す  満足です。

    隣の部屋では下級生がテレビを見ています。 お昼には各自のお弁当をいただきました。
    後でその「ナシゴレン」をお裾分け 一口づついただきました。
    最後に インドネシアってどこだろう? 勉強しました。

涙をこすりながらタマネギ切り
目玉焼き
ご飯を混ぜて炒めます

できあがって盛りつけ これ委員長の分
みんなで頂きま〜す 満足でした
一口お裾分け おいしい

隣の部屋では テレビを
各自のお弁当いただきま〜す

      うずらの里まつり


      5月15日(土)25周年を迎えたうずらの里児童館の記念行事です。

     内   容 
     模 擬 店
       だがし・たこせん・フランクフルト・ヨーヨーつり・
       スーパーボール・ジュース・やきそばなど
      挑戦コーナーあてもの・ペンシルバルーン・缶バッジ・的当て
      ステージ人形芝居・パラプンテの歌と踊り   最後は抽選会

    前売りチケット  円当日 円以上盛りだくさん 皆さんのご来場をまってま〜す。


      当 日 で す


     お天気に恵まれました。準備一切が整った12時 うずらの里児童館25周年記念のおまつりがオープンしました。
     待ちかねた子ども達は 各コーナーに走って思い思いの品物食べ物をゲットしてました。
     近隣の児童館の職員と子ども達 地域小学校の校長先生 児童館連盟の職員 応援に見えていました。

ステージで音楽演奏 辻館長も飛び入りです。
子ども達もステージで
ブラスバンドの演奏に乗せて歌に踊りに

      ステージは 辻館長と友人関係にある高槻市摂津児童センターからその職員で編成している音楽隊「パラポンテ」です。
      今日の記念のために応援に駆けつけ手くれました。踊っているのは小学6年生 素晴らしい プロのようでした。

         ステージは 児童館の母親クラブ てるてる坊主による人形劇です。子ども達は一生懸命に見入っています。      チケット売り場は大忙し

プライム・缶バッジ・バルーン のコーナー
よーよー釣り・スーパーボールこーなー
おいしよ〜〜

焼きそばも売ってるんですよ
お母さん達の姿も多かった
最後の抽選会 自分の番号が呼ばれるか?

後かたづけボランティアはここも 感謝です
取っ組み合い
仲裁がはいって

      先ほど私の前をサインして走りって行った子ども達 そのうち二人が地べたで取っ組み合いしている  止めようかな と思ったけれど
      上になり下になりの取っ組み合いだから 対等なのだと暫く見守った。 先に行ってた仲間が引き返してきて 仲裁に入った。
      二人も立ち上がって仲間の後を追って走っていった。







  新一年生を迎えました

新一年生の自己紹介
みんなでおやつ いただきまあ〜す
ランドセルのロッカー


    学童クラブ 4月から新一年生が仲間入りしました。4月13日歓迎会 を行いすぐ仲良しになりました。



平成13年度  平成14年度  平成15年度  の活動状況はこちらでご覧下さい
  




ア−トセラ移動陶芸教室

 
   小学校・幼稚園・保育園・児童館等、いつでもどこへでも移動しながら楽しみながらの陶芸教室です。
   子どもたちからシニアまで、いろんな方面で好評を得ています。
   私の親しい友達が主宰しています








Yahoo! きっず

にしうらホームにしうら主夫主一人藤森神社

リンク西浦町略史龍大野活部
   
また 遊びに来てね!




(C)Copyright 1999 nnp